こんにちは!
英語の苦手意識克服をサポート
全国どこでもマンツーマンレッスン
大人のための英会話教室Jusdit
講師のまゆこです。
🌲Jusditからのクリスマスプレゼント🌲
画像をポチッとお願いします。
お得に各種コースを受講できるチャンスです
いきなりですが(笑)
私の主人は教員をしております。
先日学校での研修で
学校医のお医者さまのお話を聞いたそう。
そのお話が、
きっと今このブログを読んでくださるあなたのお役にも立つと思ったので、
シェアさせていただきます。

9月頃から日本各地で
例年より早くインフルエンザが流行したり
現代ではあまり聞かない100日咳が流行したそう。
さて、ここで質問です。
これらの病気は
なぜこれまでにないような形で大流行してしまったのでしょうか?
それは、
ラグビーW杯があったから!
嘘だ〜!と思ってしまいそうですが、本当です。
この狭い島国 日本。
W杯開催期間中だけでなく、
それ以前から日本全国をあげて
各県・各市町村が
世界のチームを招致しました。
W杯が始まると、
2019年9月には
前年度を5%以上上回る
227万3千人もの外国人が日本へ来日したそうです。
もちろんそれだけの外国人が日本へ来てくれたわけですから、
その経済効果は多大なもの。
「日本は開催国として最高だった」
との評価までありました。
しかしながら
その代償としてやってきたのが「病気」
例年にない早さで流行っているインフルエンザも
あまり耳にしない100日咳も、
その他日本ではなかなか流行しない病気が
外国人観光客によって運ばれたのです。
あなたはこの現状をお聞きになって
「なるほどな〜」
と想われますか?
それとも
「やっぱりな〜」
と感じますか?
実はJusditの生徒さまで、
この状況を先読みされた方がいらっしゃいました。
Jusditのレッスンでは、
英語への苦手意識を取り除き、
相手と信頼関係が築けるだけの英会話力を培うのはもちろんです。
そのために、様々なアプローチをしていきます。
しかしながら、
本当の意味での英語でのコミュニケーションを図るためには
世に言う文法ですとか単語力ですとか
関係ないケースも出てきます。
如何に世界の情勢に目を向けられるか。
世界の情報を手に入れているか。
日本のあらゆることに目を向けているか。
一見英会話力を培うために
必要なさそうに見えることでも
相手と会話する際に大切な要素となってきます。
それを実感されていたその生徒さまは、
いち早く
「外国人が日本へ来るのはうれしいけれど
きっと日本にはない感染症が流行るはず」
とおっしゃていました。

英会話習得には
「英語」そのものに関する知識も確かに必要。
でも本当に目指したいのは
習得した英語を使って
ネイティブと会話したり
交流を深めたり
その先に信頼関係を築いたりする。
そんなことではないでしょうか?
さて、最後に質問です。
来年2020年はオリパライヤー。
ラグビーという1種目だけではなく、
多くの種目が開催されます。
ということは、
どのようなプラスな効果が期待され、
どんなマイナスなヨウ素が懸念されるでしょうか?
その対策は?
ぜひ考えるきっかけとなれば幸いです♡
ちなみに・・・
遅くとも9〜10月までには
インフルエンザの予防接種は済ませた方がいいそうですよ♪
☝️年内最後のイベントです☝️
画像をポチッとお願いします
『社会人のための英会話習得相談会』
期日:12月12日(木)
※対面でもSkypeでも対応可能です。
☝️Jusdit運営の大切なお知らせ☝️
コース受講をこ検討の方はご一読ください。