辞書の英語が全て通じると思っている?

 

こんにちは!

 

全国どこでもマンツーマンレッスン

大人のための英会話教室Jusdit

初瀬まゆこです。

 

 

本日は朝に余裕のある1日のスタート♪

 

珍しく通勤途中にコンビニ寄って

コーヒー買いながら

今ブログを書いています。

 

 

さてさて、今日は

Jusditの長期コースを受講中の生徒様が

実際に私に送ってくださった英文をご紹介。

 

現在、育休中で、

最近娘ちゃんの断乳にチャレンジしています。

 

そのことを日々の出来事として

私に音声や英文で送ってきてくださいます。

 

何か気になることがあれば

私もフィードバックして、

レッスン時以外でもサポートできるように

やり取りさせて頂いています。

 

 

そんな彼女が先日送ってくださった文に、こんなものがありました。

 

As you know, I will weaning this Saturday.

 

文法的な間違いはここでは考えず、

注目して頂きたいのは

weanという単語。

 

 

一瞬私も「んっ?」と考えて調べてしまいました。

20年近く英語に関わっていますが、

初めて聞く英単語だったんですよね。

 

 

辞書的な意味としては、

「断乳・離乳」など。

 

生徒さんの伝えたい内容にはバッチリ適した英単語です。

 

 

でも私には伝わらなかった。

 

 

そこで

イギリスに住む友人に確認してみたんです。

 

 

「weanっていう単語、普通にネイティブって使うの?」

 

 

返ってきた答えは

NO

でした。

 

使う人もいるかもしれないけれど、

少なくともイギリス人の彼女の周りは、

 

I will wean.ではなく、

I will stop breast-feeding.

 

を使うのだそうです。

 

 

赤ちゃんに授乳することを

feedingやbreast feedingと言いますが、

 

weanという聞いたことがない単語を使うよりも、

stopという馴染みのある言葉の方が、すんなり伝わる気がしませんか?

 

 

「英単語を知らない」

「忘れちゃってる」

と思って、一生懸命何かに取り組むことは素晴らしいことです。

 

辞書を引くこともそのうちの1つですよね。

 

でも、

辞書に載っている英単語が全て通じるか、

というと

そうではないケースも多々あります。

 

また、

一生懸命考えた英文が

ものすごく堅苦しくて

会議にでも参加しているかのような

ニュアンスで伝わってしまうことも多々。

 

 

あなたが試験対策か何かをしているのであれば、それで構いません。

 

 

ですが、

自然な英語でのコミュニケーションを目指されるのであれば、

ぜひご自身の中にある英語に注目してあげて、

そして自信を持っていただきたい。

 

辞書的な意味ではなく、

1つ1つの単語のニュアンスを抑えれば

英語ってもっと自由に楽しく話せるようになりますから。

 

 

あなたも何万とある英単語の意味を覚えるのではなく、

ご自身の中にある英語力を最大限に活かす方法を

考えてみませんか?♪

 

********************

2月の新規生徒様募集は終了いたしました。

ありがとうございます。

 

来週より3月お申込み分の募集を開始しますので

まずはお気軽にお問い合わせください♪

 

 

【2月のJusdit】
◆語学力3UPコース
※2月は1名様の募集。→満員御礼


◆「話せる・使える・育てる英会話」脱・初心者コース
※2月は1名様のみ募集。→満員御礼


お申込み・お問合せはお早目に。

 

 

Jusdit公式LINE@へのご登録もお願いいたします。

先得情報をお届けします♪

 友だち追加

 

英会話教室Jusdit

初瀬まゆこ

 

HP:https://www.jusdit-h.com/

Facebook:https://www.facebook.com/english.school.jusdit/

Instagram:https://www.instagram.com/mayuko.h_jusdit/