こんばんは!
全国どこでもマンツーマンレッスン
大人のための英会話教室Jusdit
初瀬まゆこです。

今日はまず嬉しいお知らせから♡(←私にとってw)
昨日配信したJusditメールマガジン内の動画。
【日本人の多くが勘違いしている、新年の挨拶】
というテーマで動画を配信したのですが、多くの方にご覧いただけたようで、とっても嬉しい限り!
年始の忙しい時期ですので、あまりじっくりご覧にはなれないかな?と思って、3分程度の動画にしたんです。
それでも貴重な3分です。
少しでも英語時間としてくださったことがとっても嬉しいですね~!
今後、過去に配信したメルマガもご覧いただけるよう設定変更していきますので、
ぜひこの機会にJusditメールマガジンご登録されてみませんか?
ご登録はこちらから♪
↓ ↓ ↓
********************
さてさて、前置きが長くなってしまいました(汗)
あなたは買いましたか?
年始の風物詩。
【福袋】
私は、毎年購入しています。
2018年は子どものブランド物の洋服を。
今年は自分用に。
自分用にも子供用にも購入する年もあります♪
そんな福袋なのですが、
英語でなんて言うのかな~?
と検索すると、
様々な表現が出てきます。
happy bag
lacky bag
sealed bag
mystery bag
grab bag
一体どれが正しい表現なの~?と混乱してしまいそうですね。
これぞ、海外の福袋事情を表しているのです!
実は、海外には日本のように福袋が定着しているわけではないんですよね。
もちろん、
地域差はありますし、
年末年始に福袋のように紙袋にパッキングされて、中身が分からないようになって販売されるものもあります。
ですが、ほとんどお得感がないものが多いと聞きます。。。
そもそも英語圏はお正月よりクリスマスの方が大切な文化。
売る方も買う方も、
クリスマスに力を注ぐのです。
なので、日本では当たり前の福袋ですが、ネイティブにhappy bagだのlucky bagだの言っても、ビックリなことに伝わらないでしょう(苦笑)
それよりも大切なことは、
happy bagってどんなもの?
lucky bagってどんなもの?
mystery bagってどんなもの?
と砕いて伝えられるようになることの方が、と~っても大切。
これこそ本当の英会話の学びなんですよね♡
もうお決まりフレーズを覚えるだけの英語学習はこりごり!
きちんと伝わる英会話を習得したい!!
そう思われるかたは、
2019年から本気の英会話習得を始めてみませんか?
無料でのガイダンスも行っておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせくださいね♪
Jusditのメルマガ、ご登録者急増中!
↑ ↑
ご登録の方にはお得な7日間無料動画をお送りしております。
Jusdit公式LINE@へのご登録もお願いいたします。
先得情報をお届けします♪
英会話教室Jusdit
初瀬まゆこ