こんにちは!
この土日は
久しぶりに何も予定を入れず、
家族優先の休日を過ごさせて頂きます♡
明日は旦那さんの大会の応援。
いつもは私のバスケット会場に来てくれる彼。
久しぶりに活躍を見に行けます!
楽しみ~;)
鹿児島県霧島市在住、
大人のための英会話教室Jusdit
初瀬まゆこです。

とっても興味深い話を聞きました。
本日はそれをシェアしようと思います。
あなたは今、
おいくつでしょうか?
20代?
30代?
40代?
もし働き盛りのご年代なら、
ぜひご自身の環境でイメージして頂きたいと思います。

現在私自身が
小学校の外国語授業へサポーターとして関わらせて頂いているので、
他人事には思えないお話です。
2020年から小学校の外国語に関する学習指導要領が変化します。
【2017年度まで】
・5~6年生
年間授業数35時間
・1~4年生
授業義務なし
【2020年度以降】
・5~6年生
年間授業数70時間
・3~4年生
年間授業数35時間
・1~2年生
現在のところ授業義務なしの予定
このように
授業数の大幅な増加や
授業内容の高度化に伴って、
2018年度・2019年度の2年間で
移行措置として各自治体に応じて対策を講じています。
小学校での英語の授業が大きな変化を遂げるにあたり、
中学・高校での英語の授業も大きく変化するとみられています。
また、英語に留まらず、
パソコン等の情報処理に関する学習も
私たちが子どもの頃と大分異なります。
各学校にICTサポーターと言って、
パソコン操作や情報処理のノウハウを教える支援員が配属され、
未来を担う子どもたちに
実用的で効果的なパソコンの授業が講じられています。

これがどういう事なのかというと・・・?
今の小学生や中学生が
社会人としてあなたの職場に入ってくると。
「新社会人」にも関わらず、
既にあなたより会社にとって必要なスキルを身に付けた人材だということです。
あなたは取引先と十分にコミュニケーションが取れる
英会話力をお持ちでしょうか?
最低限ではなく、
実用的・応用的なパソコンのスキルをお持ちでしょうか?
長年勤めているあなたが、
「新社会人」に
"えっ?こんなことも出来ないの?”
と思われてしまってもおかしくない、
ということなのです。

でもご安心ください!
手遅れではないのです。
私たちが子どもの頃は、
確かに小学校からの外国語の授業はありませんでした。
でもあなたは、
中学・高校の6年間で知識は積まれているはず。
「もう忘れてしまったよ~」
と思われていても、
掘り返して見てみれば
使える知識を思い出せるのです。
Jusditの生徒様も、
「あぁ~聞いたことある!」
「それ知ってる!」
「そうやって使うんだったんだ!」
と思い出すだけでなく、
その活用法までしっかりと習得され、
海外移住や留学、
お仕事での海外研修のチャンスを
掴み取られています。
「もう無理だよ」
と諦めるのではなく、
できる方法を一緒に考えてみませんか?
6月のコース受講生募集は残り1名様!
無料でのガイダンスも開催可能ですので、
まずはお問い合わせください。
◆語学力3UPコース
※6月は残1名様のみ募集!
お申込み・お問合せはお早目に。
【6月限定イベント】
◆英語の「苦手意識」を克服するためのセミナー
日時:6月26日(火) 14:00~15:30【終了】
次回イベントの募集をお待ちください♪
英会話教室Jusdit
初瀬まゆこ
Facebook:https://www.facebook.com/english.school.jusdit/
Instagram:https://www.instagram.com/mayuko.h_jusdit/